バニュルス(Vinuls)

このサイトは、日本の地域の情報についてまとめました。

  メニュー

TOPページ 

観光地 

地域情報 

日本のホテル 

日本のニュース 

日本について 

美味しいもの 

海外事情 

海外のホテル 

食品の話 

雑学 

用語辞典 

リンク 


更新日:
 2025年2月8日



◎バニュルス(Vinuls)(2025年1月28日)
 「バニュルス(Vinuls)」はJR、上野駅に直結したショッピングモール、アトレ上野の1階にあるスペイン料理のお店です。東京都中央区銀座に本社があるオザミワールド株式会社(設立:1997年(平成9年)7月7日、資本金:10,000,000円、代表取締役社長:田中一英)が運営しています。
 オザミワールドの創業者、丸山宏人氏は1963年10月、東京、立川市で生まれ、調理師学校を卒業後、フランス料理の料理人を目指して都内のレストランで修業を始めました。1991年に料理修行のためにフランスに渡りました。先輩の料理人にワインのことを尋ねられ、無知を自覚すると同時にワインの魅力に惹かれて独学を始めたそうです。1993年にフランス人ソムリエのフィリップ・フォール・ブラック(Philippe Faure - Brac)氏の下で修業をしたそうです。フィリップ・フォール・ブラック氏は1992年の世界最優秀ソムリエコンテストで優勝した人で、当時、世界ソムリエ協会の会長をしていた人です。そして当時の二つ星レストラン、「ル・ベルノワ」や「アンフィクレス」でソムリエとして働いたそうです。1995年に帰国すると、共同経営で本郷3丁目に20席の小さなワインビストロ、「竹とんぼ」を開業しました。その2年後、丸山は独立し、1997年7月に有限会社ペデスを設立、1997年9月には銀座2丁目に「銀座オザミデヴァン(AUX AMIS des Vins)」を開店しました。「AUX AMIS des Vins」はフランス語で、訳すと「友のためのワイン」という意味だそうです。これは、フランス修行時代の親友との約束だったそうです。友人がフランスで“AUXAMIS des Vins”というレストランを出して頑張るなら、自分も日本で同じ名前のレストランを開店させて頑張る、という約束をしたそうです。それを実現させたということだそうです。
 「銀座オザミデヴァン」は本格的なフランスのワインと料理を、それまでになかった良心的な価格で提供したことから大繁盛したそうです。そして2000年12月に銀座4丁目に「ヴァンピックル銀座店」を開店すると、2002年3月に増資し、現在の社名である「オザミワールド株式会社」に組織変更しました。「オザミ」は「AUX AMIS」と書くフランス語で、直訳すると「友達の」という意味になるそうです。
 その後、2002年9月に東京駅の丸ビル35Fに「オザミトーキョー」を開店、2003年6月に丸の内新東京ビルに「ヴァンピックル丸の内店」を開店、2003年9月には丸の内新東京ビルに「ブラッスリーオザミ丸の内店」を開店させるなど、次々と店舗を展開していきました。2025年2月現在では、都内で15店舗を展開しています。
 「バニュルス(Vinuls)」は2007年9月、上野駅にあるアトレ上野の改装に合わせてオープンしました。スペインの田舎町に昔からあるようなおしゃれな雰囲気のレストランで、スペイン伝統のシンプルでダイナミックなアラカルトの数々を味わうことができます。タパスは20種類以上、スペイン産ワインは60種類以上、あるそうです。そして1人前から焼き上げるパエリアが一番人気だそうです。パエリアは「イカスミのパエリア」と「バニュルス特製ミックスパエリア(鶏、魚介入り)」の2種類があります。















・タパス(オードブル)の盛合せ



・イベリコ豚“ベジョータ”のチョリソー



・チーズの盛合せ



・オリジナルグリーンサラダ



・スペイン風オムレツ“トルティージャ”



・プレーンフライドポテト



・小エビとブロッコリーのアヒージョ





・鶏と魚介の豪快ミックスパエリア(4人前)



・バニュルス(Vinuls) 上野駅店
 住所:東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野 1F
 TEL:03-5826-5753
 営業時間:11:00〜23:00
 定休日:無
 駐車場:無
 アクセス:JR、上野駅、不忍口から徒歩約1分
 カード:可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
 席数:66席
 オープン日:2007年9月28日