メニュー
TOPページ
観光地
地域情報
日本のホテル
日本のニュース
日本について
美味しいもの
海外事情
海外のホテル
雑学
用語辞典
リンク
更新日:
2015年2月5日
|
◎世界の山ちゃん(2012年3月3日)
名古屋の名物の1つに手羽先があります。手羽先とは、鶏の羽先の部位のことですが、名古屋では、この「手羽先の唐揚げ」を、単に「手羽先」と呼んでいます。他の地域にはない、名古屋の名産の一つと言えるのではないでしょうか。
この手羽先のお店として有名なお店の1つが「世界の山ちゃん」です。お店のWeb siteでの記述によると、「昭和40年頃に、ある飲食店が、 当時は見向きもされなかった手羽先の山を見て新メニューとして考案したところ、
とても美味しく、店のメニューとして売り出したのがきっかけです。」とありますので、多分、手羽先の発祥は風来坊のようです。
風来坊のおかげで、名古屋では手羽先が人気となり、昭和56年頃には多くの居酒屋が手羽先の唐揚げをメニューに導入していたそうです。そして「やまちゃん」も昭和56年6月14日、新栄に4坪、13席の屋台のようなお店で、今の手羽先唐揚げをメニューにしたそうです。
風来坊の手羽先は、独特のタレがかかっていますが、「山ちゃん」の手羽先唐揚げは、コショウの辛さが強く、スパイシーなピリカラ味です。丁度、「カラムーチョ」というお菓子が発売され、日本が激辛ブームになっていた時期だそうです。それまでのタレで甘い手羽先とは異なる味付けが、受けたのかもしれません。


・幻の手羽先

・チョネギサラダ

・ポテトと海老フライ

・山キャベちゃん

・どて煮

・エイヒレ炙り

・きしめん

|