メニュー
TOPページ
観光地
地域情報
日本のホテル
日本のニュース
日本について
美味しいもの
海外事情
海外のホテル
食品の話
雑学
用語辞典
リンク
更新日:
2025年10月18日
|
◎麺家 紫極(しきょく)(2025年10月18日)
「麺家 紫極(しきょく)」はJR、さいたま新都心駅から南に徒歩約8分、与野駅から北に徒歩約9分という中間地点にある家系のラーメン屋さんです。埼玉県道164号線沿いにあり、歩いていると紫色の地に金色の文字で書かれた看板が目につきます。
店主の荒井剛さんは、地元、埼玉で働いていたそうですが、仕事が終わると職場から東京へ通い、都内のラーメン店巡りをしていたそうです。3年も経った頃、東京都中野区にある「横浜家系らーめん 二代目武道家」に出会い、このラーメンが好きになり、常連になったそうです。
常連になって、お店に通ううち、自分で飲食店を出したいという気持ちが強くなり、同店で1年半働いてラーメンの作り方を学んだそうです。そして地元、埼玉を盛り上げたいという気持ちから、地元、埼玉にラーメン屋を開業したそうです。
店名の「紫極」は「しごく」ではなく、「しきょく」と読みます。「紫極(しきょく)」とは聞きなれない言葉ですが、「(天帝の居る所の意味の「紫微垣(しびえん)」から)天子の居所。禁中。紫禁。」という意味の言葉です。荒井さんは、この言葉から「紫極という言葉は神より上の存在、天上の最高神という意味があるので、みんなに愛されるラーメン屋になりたい」という思いで名付けたそうです。
また、荒井さんはももいろクローバーZの高城れにさんのファンだそうです。ももいろクローバーZの高城れにさんのイメージカラーは紫だそうです。このことからも「紫」の付く言葉にこだわったのかもしれません。「紫」にこだわっているから看板が紫だったのですね。また、カウンターの上にある付近も紫色でした。
お店に行ったのは1時半過ぎだったのですが、6人の行列ができていました。私の前を歩いていた人が、列を無視してお店の入口右側にある食券機で食券を買って、それから列に並んだので、真似をしました。行列に並んでいると店員さんが来て、前の5人の食券を回収しながら好みを聞いていました。食券を回収された人たちは2〜3分で店内に入っていきました。
私はラーメンと「まかない飯」を注文しました。驚くことに、昼の時間帯は御飯は無料でいただけるそうです。しかも、ライスはおかわり自由だそうです。おかわりする際は「大盛り」、「普通」、「半ライス」から選べるそうです。お代わり自由なら、学生さんにはありがたいお店です。最近のお米代が高い、という時代に、素晴らしいサービスです。
ラーメンもまかない飯もとても美味しかったです。私の隣にいた男性は全部乗せにまかない飯を食べていたのに、御飯をお代わりしていました。すごい。店員さんは気配りが効いてサービスも良かったので、何度か通いたいですね。










・ラーメン


・まかない飯

・麺家 紫極(しきょく)
住所:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-328-2
TEL:048-657-8788
営業時間:11:00〜15:00、17:00〜21:00
定休日:無
駐車場:有(提携駐車場)
アクセス:JR、さいたま新都心駅から徒歩約8分
カード:不可
席数:11席
オープン日:2018年8月23日
|