メニュー
TOPページ
観光地
地域情報
日本のホテル
日本のニュース
日本について
美味しいもの
海外事情
海外のホテル
食品の話
雑学
用語辞典
リンク
更新日:
2008年9月18日
|
◎わらじトンカツ(2008年9月18日)
名古屋の有名な料理に味噌カツがあります。味噌カツを最初に始めたのは、「矢場とん」というお店らしいです。矢場とんのみそだれは、さらりとした茶色の味噌ダレです。もともと味噌カツは、串カツをどて鍋(もつの煮込み料理。名古屋では豆みそで煮込むそうです。)のたれに浸して食べたところからヒントを得たとのことで、このイメージを保っているのだそうです。
この矢場とんに、「わらじトンカツ」という料理があります。「わらじのように大きい」ということから、「わらじトンカツ」と言うようです。ロースとんかつのほぼ倍の大きさで、実際に目の前に出されると「でかい!」と感動します。あまりの大きさに、完食できるか不安でしたが、ソースと味噌のダブルのタレが美味しく、あっという間に食べきってしまいました。味噌カツも美味しいですが、これだけ大きいトンカツでは、味が変わった方が食べやすいですね。大きくても、とても美味しいトンカツでした。しかし、何故、「わらじ」が「大きい」のでしょうか。わらじの大きさは、個人の足の大きさ次第だと思うのですが。

|