メニュー
TOPページ
観光地
地域情報
日本のホテル
日本のニュース
日本について
美味しいもの
海外事情
海外のホテル
食品の話
雑学
用語辞典
リンク
更新日:
2018年9月8日
|
◎オムレツ(2018年9月8日)
オムレツは英語のomeletか、フランス語のomeletteを、そのまま日本語にしていますが、卵焼き(玉子焼き)のことです。「洋風卵焼き」と呼ぶ方が適しているかもしれません。オムレツは卵料理の代表的なものです。卵を溶いて塩、コショウで味を付け、フライパンで軽くかきまぜて焼き上げた料理です。
日本には紡錘形または半月形に折り込んで焦げ目をつけない作り方と、外国で一般的な焦げ目をしっかりとつける作り方があります。一般的に洋食屋さんでは焦げ目をつけない作り方、和食のお店では焦げ目がついていることが多いと思います。
なお外国では溶き玉子を加熱して固める料理は全てomelet(オムレツ)と呼ぶようです。そのため日本の卵焼き(玉子焼き)や中華料理のかに玉など、日本ではオムレツとは呼ばない料理も海外ではomeletと呼ばれるようです。
卵だけを用いて、具が入っていないオムレツはプレーン・オムレツ(plain omelet)と呼ばれます。具によって非常に多くの種類があります。

|